反物の買い付け
新作の雛人形の衣装に使用する反物を京都へ買い付けに行きます。
錦の厳選
新作に最適な錦を職人の厳しい目で選び出します。
裏貼り
お雛様の衣装を丈夫でふっくらとさせるために、まず、錦の裏に和紙を貼ります。
表からは見えない部分ですが、衣装の出来上がりを左右する重要な作業です。
錦の裁断
裏貼りされた錦を、身頃・袖・裾といった、衣装の各部分に裁断します。
衣装の縫製
裁断された錦の各部分を縫い合わせます。
数ミリのずれであっても出来栄えを損なってしまうため、常に合わせ目を確認しながら正確に縫製します。
着せ付け
縫製し終えたものを、胴体に着せ付けていきます。
中心から左右対称になるよう、-枚一枚丁寧に着せていきます。
振り付けと仕上げ
まつすぐに伸びた腕を曲げてポーズをつけます。これを「腕折り」とも呼びます。
人形師が魂を込めてお雛様に息を吹き込む瞬間です。
最後に裳袴(もばかま)・引腰(ひきごし)・頭(かしら)等を付けて仕上げます。
お嬢様の健やかな成長とご家族の幸せを願いつつ、唯一無二のお雛様をお届けできますように。